浄水処理のながれ(桜井浄水場)
- [更新日:]
- ID:22


原水池
水質・水量の変化に対応します。

生物接触ろ過池
微生物による自然の浄化作用を利用します。

着水井
水の量を調節します。

混和池
にごりをかためる薬(凝集剤)を水に入れてよくかき混ぜます。

フロック形成池
フロックと呼ばれるにごりのかたまりを大きくしていきます。

薬品沈でん池
大きくなったにごりのかたまりをしずめます。

塩素注入井
消毒用の薬(塩素)を水に入れてばいきんをやっつけます。

急速ろ過池
水を砂の層に通してきれいにします。

浄水池
きれいになった水を貯めておきます。

薬品注入室
浄水薬品を注入する機械を送水ポンプを設置しています。

洗浄用水槽
ろ過池の砂を洗うための水を貯めておきます。

排水池
ろ過池の砂を洗った水を貯めて着水井へ返します。

生物接触ろ過洗浄用水槽
生物接触ろ過池の砂を洗うための水を貯めておきます。

生物接触ろ過洗浄排水池
生物接触ろ過池を洗った水を貯めて着水井へ返します。

排泥池
沈でん池から排出された泥を貯めて濃縮槽へ送ります。

濃縮槽
排出された泥を濃縮します。

排水処理棟
沈でん池に貯まった泥を処理します。
このページに関するお問い合わせ先
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます