ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    浄水処理のながれ(御所浄水場)

    • [更新日:]
    • ID:25
    御所浄水場工程

    着水井

    原水が最初にとう着する池です。
    水の量を調節します。

    混和池

    にごりをかためる薬(凝集剤)を水に入れてよくかき混ぜます。

    フロック形成池

    フロックと呼ばれるにごりのかたまりを大きくしていきます。

    薬品沈でん池

    大きくなったにごりのかたまりをしずめます。

    急速ろ過池

    水を砂の層に通してきれいにします。

    塩素注入井

    消毒用の薬(塩素)を水に入れてばいきんをやっつけます。

    低区浄水池

    きれいになった水を貯めておきます。

    高区浄水池

    きれいになった水を貯めておきます。

    ポンプ薬注棟

    浄水薬品を注入する機械と送水ポンプを設置しています。

    洗浄用水槽

    ろ過池の砂を洗うための水を貯めておきます。

    排水池

    ろ過池の砂を洗った水を貯めて着水井へ返します。

    排泥池

    沈でん池から排出された泥を貯めて濃縮槽へ送ります。

    濃縮槽

    排出された泥を濃縮します。

    排水処理棟

    沈でん池に貯まった泥を処理します。

    このページに関するお問い合わせ先

    奈良県広域水道企業団 広域水道センター 御所浄水場

    電話: 0745-67-1081 

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    奈良県広域水道企業団

    〒636-0302奈良県磯城郡田原本町大字宮古404番地7

    業務時間:月曜日から金曜日午前8時半から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)

    法人番号:7000020298590

    適格請求書発行事業者登録番号:T7000020298590

    ページの先頭へ戻る

    Copyright(C) Nara Water Supply Authority. All Rights Reserved.