共通メニューなどをスキップして本文へ
文字サイズ
検索
閉じる
メニュー
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
現在位置
あしあと
水道水の味をまずくする要因に塩素(カルキ)がありますが、塩素の役割をご存じですか?
水道水は衛生面を第一に考え、塩素消毒するように法律で定められています。
塩素には細菌を殺す能力があり、塩素を添加することにより水道水がO-157などの病原菌で汚染されることを防ぎます。なお、残留塩素は口の中で中和されるため、健康への悪影響はありません。
朝一番や長時間水道を使用していないときは、水道水中の残留塩素がなくなってる場合があります。
念のため飲み水以外に使用してください。
奈良県広域水道企業団事業部計画課企画調整係
住所: 奈良県奈良市法蓮町757
電話: 0744-32-1267
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます