ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    浄水処理のながれ(下市浄水場)

    • [更新日:]
    • ID:88

    水道水ができるまで(下市浄水場)

    水を取り入れる

    1.山崎取水口
    ここから吉野川の水を取り入れます。

    2.沈砂池
    あらいごみや砂を取り除きます。

    3.山崎取水ポンプ場
    取水井に流れ込んだ水をポンプでくみあげ、沈砂池を経て導水井から導水ポンプで浄水場まで送ります。

    水をきれいにする

    4.着水井
    取り入れた水の水位を調整します。

    5.粉末活性炭注入設備
    粉末活性炭を溶かしたスラリー液を注入し、原水と接触させることでかび臭などの不快な臭気を低減させます。

    6.混和池
    「ポリ塩化アルミニウム」という薬品を入れ、濁りなどを低減させます。

    7.凝集沈殿池
    濁りなどが凝集され大きな塊となって沈みます。

    8.排水処理施設
    沈殿物を脱水処理します。

    9.急速砂ろ過池
    砂の層でこします。

    10.塩素接触池
    次亜塩素を添加し、蛇口までの消毒を確保します。

    水を送る

    浄水池に貯留した水を送水ポンプにより中央配水池に送ります。

    11.配水池
    できあがった水をためておく池です。

    12.加圧ポンプ場
    中央配水池からの自然流下では送ることのできない高地へ水を配水するため、町内16ヵ所にポンプ設備を設置して水に圧力を加え、高台に設置した小容量の配水地へ圧送し、そこから各ご家庭の蛇口へ自然流下で水を送っています。

    このページに関するお問い合わせ先

    奈良県広域水道企業団 下市事務所

    電話: 0747-52-5540 

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    奈良県広域水道企業団

    〒636-0302奈良県磯城郡田原本町大字宮古404番地7

    業務時間:月曜日から金曜日午前8時半から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)

    法人番号:7000020298590

    適格請求書発行事業者登録番号:T7000020298590

    ページの先頭へ戻る

    Copyright(C) Nara Water Supply Authority. All Rights Reserved.