浄水処理のながれ(山崎浄水場)
- [更新日:]
- ID:134

山崎浄水場の浄水処理方法

- 深井戸
地下深くに貯まっている水をくみ上げます。 - 着水槽
くみ上げた水に塩素を入れて、溶けている鉄分・マンガンを取りのぞきやすくし、消毒もします。 - 前処理装置
鉄分・マンガンや混ざりものを取りのぞきます。 - 曝気塔
水を空気に触れさせて、炭酸ガスを取りのぞき、細かい混ざりものをかためる薬がききやすくします。 - 混和槽
細かい混ざりものを取りのぞきやすくするため、薬(凝集剤)を入れてかき混ぜます。 - 膜ろ過
10,000分の1mmの穴があいた膜に圧力で水を通し、細かい混ざりものなどを完全に取りのぞき、安全できれいな水にします。 - 浄水池
きれいになった水を配水池に送る量を調節するため、いったん池に貯めておきます。 - 送水ポンプ
遠い所や高い所にある配水池にポンプで水を送ります。 - 加圧ポンプ
送水ポンプでも水を送れないようなとても高い所にある配水池に水を送るため、さらにポンプで力を加えます。 - 配水池
各家庭などに送る水の量を調整するため、いったん池に貯めておきます。
このページに関するお問い合わせ先
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます